大切な思い出とともに新たに生まれた家族が集まる大空間の家
DATA
- 所在地
- 山鹿市
- 間取り
- 6LDK
- 延床面積
- 206.57㎡
育てた木材で築いた無垢材の温もりが広がる住まい
長年暮らしてきた住まいの老朽化を機に、同じ敷地内での建て替えを決意したご夫婦。 家づくりは、ご自身の山から木を伐り出すところから始まりました。3年の年月をかけて、木のぬくもりに包まれる昔ながらの日本家屋が完成しました。
広さは60坪以上、6LDKのゆったりとした大きな住まい。子どもたちが帰省する際にも、家族全員がリラックスして過ごせる、くつろぎの大空間が広がります。
設計士コメント
お施主様所有の山から伐採した優良なあや杉を使用しましたので、木の質感や温もりを暮らしの中で感じる事が出来る設計にしております。大工職人の手加工により仕上げられた光沢のあるなめらかな床を素足で感じられる家になっております。
外観
瓦屋根の2階建て。外観は伝統的な日本家屋の趣をそのまま表現しています。外壁には、板状に加工した木材を丁寧に施し、木の温かみと風格を感じさせるデザインに仕上げました。
玄関
床、壁、天井に無垢の木を贅沢に使い、玄関に入った瞬間から心地よい木の香りが広がります。 玄関の正面に階段を配置しているため、来客時にリビングや和室を通ることなく2階の部屋に直行することができ、家族のプライバシーも守られています。
和室
広々とした廊下の先には、二間続きの和室が認められています。 床の間と仏間は通常よりもゆとりをもって設けられ、大人数の来客にも対応できる開放的な空間となっています。子どもたちが帰省した際には寝室としても利用でき、家族や親戚が集まる特別な時間を快適に過ごす場となっています。
トイレ
トイレにも木をふんだんに使いました。無垢の木には調湿・消臭作用があるため、トイレ空間にもぴったり! 手洗いや収納も設置して、美しさと機能性を両立させました。
収納
廊下の一角には、以前の住まいから受け継いだ箪笥を配置しています。 箪笥のサイズに合わせてぴったりとスペースを確保しているため、見た目もすっきりと美しい仕上がりです。無垢の木をふんだんに使用しているため、湿気がこもりやすい収納スペースでも安心して長く使えます。
廊下
美しい木目と心地よい柔らかな足触りが特徴の無垢床を施しました。 冬の寒い時期でも保温性があり、足元のひんやり感を感じさせません。 年月が経つごとに無垢材ならではの風合いの変化を楽しむことができ、住む人とともに豊かな時間を刻んでいきます。
お客様の声
エリア: 山鹿市
年代:60代
家族構成:ご夫婦
コメント:所有する木を使用し家を建てる事ができ大変うれしく思っております。伐採から建築まで時間を要しましたが、木の性質や住宅建築に使用する為に必要な工程を熟知されている竹熊さんだからこそ、安心してお任せする事ができました。