人気のアーバンスタイルの家を建てるには?ポイントをご紹介
こんにちは!
アクラスホームの広報担当です。
都会的で洗練されたデザインとシンプルかつ機能的な住空間が特徴の「アーバンスタイル」の家は、アクラスホームでも人気のスタイルの1つです。
今回は、アーバンスタイルの家づくりのポイントをご紹介します。
【ポイント1】開放感
アーバンスタイルの家は、開放感を重視した設計が特徴です。リビング・ダイニング・キッチンを一体化させ、壁や仕切りを極力減らすことで、広々とした空間を生み出します。さらに、大きな窓やガラスドアを採用することで、外の景色を取り込みながら明るく開放的な雰囲気を演出します。吹き抜けや高天井を取り入れるのも効果的で、空間に奥行きを持たせ、より広がりを感じさせることができます。
【ポイント2】家具を厳選
アーバンスタイルの家では、家具の数を最小限に抑え、シンプルで機能的なものを選ぶのもポイントです。直線的なデザインで、無駄のないフォルムのものがおすすめです。
また、背の低い家具を選ぶことで、開放的で広がりのある空間がつくれます。
【ポイント3】生活感をなくす工夫
できるだけ生活感をなくし、洗練された空間を目指します。そのために、壁面収納や造作家具などの収納を充実させて、生活感が出やすいものが視界に入らないようにします。また、コード類やスイッチ類を目立たなくする工夫も重要です。
【ポイント4】直線的なデザイン
アーバンスタイルの家は、直線的なデザインを基本とし、無駄な装飾を省いたシャープなフォルムが特徴です。外観はキューブ型や箱型のデザインが多く、屋根もフラットにすることで、よりモダンな印象になります。
室内のデザインも、天井や壁、床を直線的に整え、統一感を持たせます。また、ドアや窓の枠をできるだけ細くすることで、より洗練された空間を演出できます。
【ポイント5】素材選び
コンクリート、スチール、ガラス、石材などの無機質な素材を活用して、シンプルでモダンな雰囲気をつくり出します。
一方で、冷たい印象を与えてしまいがちなので、無垢材やファブリック素材を適度に取り入れると、無機質なデザインの中に温かみをプラスできます。
【ポイント6】照明による演出
無機質な空間に温かみをプラスするには、いくつかの照明を組み合わせる方法も効果的です。ダウンライトや間接照明を天井や壁に埋め込んで光の広がりをつくったり、ペンダントライトやスポットライトをアクセントとして取り入れると、空間にリズムを持たせることができます。
また、照明の色温度は温かみのある電球色からスタイリッシュな昼白色まで、空間の用途に応じて使い分けると効果的です。
【ポイント7】カラーリング
カラーリングは、白・黒・グレーを基調としてシックで落ち着いた雰囲気を演出します。また、アクセントとしてダークブラウンやネイビーなどの深みのある色を加えることで、より洗練された印象になります。さらに、マットな壁と光沢のあるガラスなど、質感の異なる素材を組み合わせることで、より立体感のあるデザインをつくり出すことができます。
都会的で洗練されたデザインが好きな方や、時代に左右されにくい家をつくりたい方には、アーバンスタイルの家がおすすめです。ご紹介したポイントを参考にしてみてくださいね!